Archive for » 2019 «

マイクロソフトWindows7は2020年1月14日をもって、現在提供中の延長サポート期間が終了します。延長サポートが終了すると外部からのウイルス侵入やハッキングに対して、セキュリティホールを防ぐためのパッチプログラムの提供が無くなり、パソコンが危険な状態にさらされます。そのため、サポート終了前にWindows7から10へのバージョンアップが極めて重要となります。

特に企業などで全社の利用環境をWindows7で統一されているところは、利用中のソフトウェア更新準備や、新しい操作環境への習熟期間を考慮すると、早急に取り掛かることが望まれます。

現行のWindows10に切り替えることで、新たなメリットがいくつかあります。

  • セキュリティ機能が標準搭載されているので、ウイルス対策ソフトがいらなくなる。
  • Windows10は最終バージョンなので、これ以降のバージョンアップは行われない。
  • Windows10用にチューニングされているソフトウェアが、より安定して動作する。

特に①のセキュリティ機能については、これまでウイルス対策ソフトを毎年購入していた方は、購入の必要が無くなるので、大きなコストメリットが生じます。②の最終バージョンについては、今後はWindows11のような新バージョンは発売されませんが、Windows10そのものには従来のバージョンアップに相当するプログラム更新が定期的に自動でなされています。いわばバージョンアップ版を無料で入手できる仕組みになった、と理解しても良いでしょう。

 

これまでバージョンアップで利益を上げてきたマイクロソフトが、なぜ無料バージョンアップをするのか、不思議に思われる方も多いと思いますが、これには日本固有の事情があるようです。それは、現在ソフトウェアメーカーはソフトウェアを売り切るのではなく、スマホソフトと同様の月額制(サブスクリプションと言います)に移行しています。マイクロソフトも日本以外の国々では、WindowsやOfficeをサブスクリプションで提供しているのですが、日本人は月額性への抵抗感が大きいので、日本だけは今も製品販売を続けている特殊地域となっているのです。その意味では、まだ販売している今のうちにWindows10を購入するのも、価値あることかもしれません。

いずれにしてもWindows製品のアップグレードは10への移行が最後になります。今もWindows7をお使いの方は、早めにWindows10に移行することをお勧めします。

Category: 社長ブログ  Comments off

皆さんのパソコンは大丈夫でしたか? マイクロソフトからWindows10アップデートファイルが順次配信され皆様のパソコンが自動更新されたので、それが原因となる不具合があちこちで発生しています。

今回のアップデートは久しぶりの大規模なプログラムの書き換えだったのですが、これが昨年10月に配信されたところ「パソコン内のファイルが消える!」という致命的な報告があったため、一旦配信が保留されていたものです。これが昨年12月頃より順次配信が再開され、皆様のパソコンもシャットダウン操作の際に自動更新されているのです。自動更新後の再起動後、音が出なくなる、LANに繋がらなくなる、動作しないソフトウェアがある、などの連絡をいただいています。

Windowsは従来、Xp、7、8、10とバージョンアップを繰り返し、その度に利用者は新しいバージョンのWindowsソフトを購入する必要がありました。しかしマイクロソフトはWindows10を最終バージョンと位置付け、その後の新バージョンを出さない方針を発表しました。これは利用者にとっては新たにWindowsソフトを購入する必要が無くなり、いつまでも現行版を使い続けることが可能となります。しかし一方では、パソコン周辺デバイスの技術進歩、ネットワークの高速化、ウイルスソフトやハッキングの高度化など、対応が求められる変化は継続的に発生します。それらに対応するため、バージョンはWindows10のまま、中身を全面更新するために、年に1回程度の頻度で大幅アップグレードが実行されているのです。今では名前はWindows10ですが、中のプログラムは初期バージョンとまったく異なったものになっていると言われています。

いろいろトラブルを引き起こしますが、Windowsソフトが長く使えるようになったため、世界中ではパソコンのCPUが深刻な品不足に見舞われるほど、予想以上に売れ行きが拡大しています。何かとご不便をおかけしますが、自動アップデートが多くの利益をもたらしていることをご理解いただいて、今回のアップデートを乗り切っていただきたいと思います。

Category: 社長ブログ  Comments off

今年の正月は、1月4日(金)を休んで9連休だった方もいらっしゃるでしょう。また5月連休は10連休になることも決まっています。即位の礼で3日間増える2019年の日本の祝日数は、振替休日も含めると22日になります。土日に重なる日を除くと、17日が平日の実質休暇です。

この日数を海外と比較すると、3位のシンガポール11日、2位の香港13日を抜いてダントツの世界1位です。4位のアメリカの祝日は、10日しかありません。しかしアメリカ人は短い旅行でも10日間、故郷の国に帰る時には20日間くらい休暇を取って出掛けます。

日本人は休暇を取らず与えられた祝日を使ってみんな一斉に旅行するので、観光地は大混雑し高速道路は長蛇の渋滞になります。国内の混雑を避けて海外に出掛けようとすると、国際航空券が普段の3倍から4倍に高騰します。そして各国の有名観光地は日本人だらけという状況です。

旅行は長期の連休を使うのではなく、各人が休暇をとって出掛けることで、旅費が安くなるだけでなく観光地も混雑平準化で助かり、旅行の満足度も上がるというものです。政府は働き方改革を推進するとしながら、長期連休を作って旅行を奨励することは、矛盾した政策と言えます。日本人の旅行者数が近年増えなくなったのは、連休が無いからではなく旅行に出かけるためのお金の余裕が無いからだ、ということにそろそろ政府は気付いてほしいものです。

ところで、旅行に出かけるベストシーズンをご存知ですか? 国内も海外も、GWを除いた4月と5月、6月上旬、9月上旬が、気候が良い割に観光地は空いていて快適な旅行ができます。また、1月中旬から2月上旬のテーマパークは、超人気のアトラクションでも待ち時間なしで乗れます。就学児のいるご家庭は、3月の終業式当日出発の旅程を組むと、満足度の高い旅行ができます。

働き方改革が叫ばれる今年は、祝日を外した日程の休暇を取得して、心と体を休ませるバカンスと言える旅をしませんか。

Category: 社長ブログ  Comments off