Archive for » 5月 1st, 2017«

自宅で無線LANの電波を探していたら、ご近所の無線LANのアクセスポイントがいくつも表示され、鍵マークの無いアンテナアイコンをクリックしたらインターネットにつながった、このような経験をされた方はいらっしゃいませんか。昨今は無線ルーターを設置する家庭が増えたので、住宅地ではあちこちのご家庭の無線ルーターからの電波が届くことも珍しくなくなりました。このような場合、他人の電波を無断借用してインターネットに接続することは違法行為にあたるのでしょうか。

4月27日に東京地裁で言い渡された判決では、このような行為は電波法違反には当たらないと判断されたそうです。この件の被告は別件で有罪判決を受けたそうですが、無線LANをただ乗りされても現在の法律では罪に問われない可能性が明らかになりました。その理由は、現在の電波法で違法行為とされているのは、通信の秘密を漏らしたり窃用したりすることにあり、単にネットにつながることは考慮されていないからです。また、家族以外には知らせない無線ルーターのWEPキー(接続用パスワード)を解読されたとしても、これは機器に設定された利用者向けの共通パスワードなので、法律で定める識別符号(個人別に割り当てられるパスワード)には該当しないので、やはり罪に問われることはないようです。

電波を盗んでも有罪にならないことには違和感を覚えますが、技術の進歩に法律が追いついていない事例の一つともいえます。他人が無線LANに侵入して家庭内のパソコンを乗っ取り、そのパソコンを踏み台にしてウイルスを拡散させる事例も報告されています。これが重大な社会問題となっても、自身の損害賠償責任を法律が守ってくれる保証はないかもしれません。その意味でもパソコンのセキュリティ対策は所有者自身が適切に行っておく必要性が明確になったと言えます。

スマートフォンが普及した現在、自宅や職場で無線LANの電波が飛んでいるところは多いと思いますが、セキュリティ対策に自信を持てない方は早めに専門家に依頼して、適切なセキュリティ対策が取られていることを確認することが大切です。

Category: 社長ブログ  Comments off