子どもたちが使い残した青春18切符をもらって、東京出張の帰り高蔵寺までの普通列車の旅を楽しみました。
まずは新宿9時12分発高尾行きの中央線快速。
次に高尾10時17分発小淵沢行きの中央線普通列車。
これは小淵沢まで3時間弱の乗車で、平坦な土地を走る東海道線と違って、山あり谷ありの傾斜地を走るので、時折みごとな高台からのパノラマビューを楽しむことが出来ます。また、甲府の手前にある勝山近辺では、一面のブドウ畑に圧倒されます。あたかも電車がブドウ畑の中を切り裂きながら走っているような錯覚さえ覚えるほどです。
普通列車に乗ること約3時間、電車は小淵沢駅に到着しました。せっかくなので、ここで小海線の列車に乗り換えて、しばし清里に寄り道することに‥
小海線の電車は世界最先端のハイブリッド電車です。発電した電気で走るので急傾斜の上り坂も加速はスムーズ、ディーゼルエンジンで走っていることを忘れるほど静かです。列車は山間の単線をくねくねと曲がりながら、標高1274mにある清里駅に向けて、力強く登っていきます。
30年余り前に空前のペンションブームに沸いた清里は、今も多くのペンションが立ち並んできますが、当時の熱気は無くなって落ち着いた町になっています。ここでは、駅前の一等地に空き店舗があるのが気になりました。
清里に滞在すること1時間あまり、きれいな店に惹かれて立ち寄ったハチミツソフトクリームを食べ(たいしたことは無かった)、おみやげに信玄餅と塩羊羹を買って、清里駅を後にしました。
再び小淵沢駅15時29分発塩尻行きの列車で塩尻駅に到着、乗り換えの列車の発車まで30分あるので、駅の下にある店で焼きたてパンを買って、コーヒーと一緒にいただきました。これが意外にうまかった!(空腹のせいか?)
塩尻17時6分発の列車で中津川へ。途中の駅で集中豪雨が襲ってきて、通学帰りの女子高生が大騒ぎでした。
最後は中津川19時11分発の列車で高蔵寺駅にたどり着きました。
東京から高蔵寺まで中央線経由普通列車の旅は初めての経験でしたが、途中すがすがしい信州の高原を散策したおかげで、あまり疲れを感じることなく楽しく帰ってくることが出来ました。